MENU
  • プロフィール
  • Web制作パートナー募集
  • ブログ
WordPressサイト改善・SEO内部対策
SenriWeb
  • プロフィール
  • Web制作パートナー募集
  • ブログ
\ 無料相談受付中 /
サイト改善の相談をする
SenriWeb
  • プロフィール
  • Web制作パートナー募集
  • ブログ
  1. ホーム
  2. プログラミング
  3. Webエンジニア向けおすすめ講座紹介【Udemy】

Webエンジニア向けおすすめ講座紹介【Udemy】

2021 5/27
プログラミング
2021年5月27日 2021年5月27日
目次

WordPress編

WordPress開発マスター講座

みんな大好き、たにぐちまこと先生のWordPress開発講座です。

フリーランスの案件ではカスタマイズ案件の方が多いらしいんですが、この講座のレベルの開発は経験しておいた方が良いです。WordPressの理解が深まり実務に活きてくる内容となっています。

デザイン編

WebデザインのためのPhotoshop実践講座

合計11時間の動画講義なのでこれをやり切ればPhotoshopはマスターできます。実務レベルまで使いこなせるようになると思います。

ただ、ノンデザイナーだと全部受講しなくても、「基礎部分だけ先にやっておいて後は欲しい所を摘まみ食い」とかで全然OKです。

単元が細かく分かれていて、あの操作どうやるんだっけ?といった時にも見返せて便利です。

スクレイピング編

スクレイピングはWeb上のデータ収集を自動化できるので、マーケティングにも使えます!

pythonを使った以下のスクレイピングの講座がおすすめです。

PythonによるWebスクレイピング〜入門編〜【業務効率化への第一歩】

Seleniumを用いて、自動ログイン、テキストの抽出、画像データの収集を行ってみよう。データの収集方法を学ぶことで、定期的なデータ収集を効率良く行うことができます。

Pythonによるビジネスに役立つWebスクレイピング(BeautifulSoup、Selenium、Requests)

Python3のスクレイピング用ライブラリBeautifulSoup、Seleniumなどを用いて、世界中のWebサイトからデータを取得します。効率的にデータを収集・活用することで、業務の効率化・生産性向上に貢献する技術を身に付けましょう!

👇は無料講座ですのでスクレイピングってなんだ?って人は覗いてみてください。

Udemy
【今すぐに実践できる】Google Apps ScriptによるWebスクレイピング -入門編-【業務自動化】 Google Apps Scriptを用いて、Webサイトのデータをスクレイピングする方法を紹介しています。テキスト・画像・ランキングデータなど様々なデータが取得可能です。(※ログイ...

最後に

Udemyは90%OFFといったセールを高頻度でやってますのでセールのタイミングを狙って購入されるとかなりお得です!
他のおすすめ講座もありますので、後日追記していきます!

プログラミング
よかったらシェアしてね!
SenriWeb 山田
ITエンジニア
学生時代にプログラミングを学び新卒で2年半メーカーに勤務。2020年にWeb業界でフリーランスエンジニアとして活動開始。目的を意識したWeb制作・改善を行っています。
資格:応用情報技術者
プロフィールを見る
人気記事
  • 【NumLockキー押し間違い対処法】BackSpaceに変換して解決【Win10】
  • YouTube埋め込みページを高速化する方法【Lite YouTube Embedでiframeの遅延読み込み】
  • 【SWELL高速化】SWELLの機能を活用して効率的に高速化!ページスピードの見方も解説
  • WordPressエラー「更新に失敗しました。 返答が正しい JSON レスポンスではありません。 」の対処事例
新着記事
  • 【SWELL高速化】SWELLの機能を活用して効率的に高速化!ページスピードの見方も解説
  • YouTube埋め込みページを高速化する方法【Lite YouTube Embedでiframeの遅延読み込み】
  • 【コピペ可能】TCDテーマAMOREで使えるCSSコード集【WordPressカスタマイズ】
  • 新着記事をショートコードで表示させる【swiper.jsでスライダー型に】
目次
目次