MENU
  • プロフィール
  • Web制作パートナー募集
  • ブログ
WordPressサイト改善・SEO内部対策
SenriWeb
  • プロフィール
  • Web制作パートナー募集
  • ブログ
お問い合わせ
SenriWeb
  • プロフィール
  • Web制作パートナー募集
  • ブログ
  1. ホーム
  2. WordPress
  3. WordPressローカル環境から本番環境へアップロードする時にググったこと(備忘録)

WordPressローカル環境から本番環境へアップロードする時にググったこと(備忘録)

2024 3/10
WordPress
2021年3月29日2024年3月10日
目次

①ローカル環境から本番環境への移行方法

ローカル環境から本番環境へ移行するのに一番お手軽な方法がプラグインを使う方法です。下の動画で分かりやすく解説されてます。

ローカル環境で設定したID/パスワードを本番環境で使用することになります。

②ファイルの最大アップロードサイズを変更する方法

アップロードしようとしたらサイズがでかすぎてエラーが出ました。よく見たら「最大アップロードサイズ:32M」と書いてあり普通にオーバーしてました。

設定ファイルphp.iniに2行追記するだけで増やせます。

post_max_size = 100M
upload_max_filesize = 100M

ConoHaのサーバーを使っている人は下記記事で解決できます。

福岡WordPress制作会社
レンタルサーバー ConoHa WING でのphp.iniの編集の仕方。アップロードサイズの変更方法など。 | 福岡WordP... レンタルサーバーは基本的にXサーバーをメインとしてWEBサイト運用等行っておりますが、今回『ConoHa WING』を使用する機会があり、php.iniの編集が手動で入力しないといけ...

③パス指定ミスで画像が表示されない

初心者にありがちなミス。

親テーマのディレクトリパスを出力する

<?php echo get_template_directory_uri(); ?>

を使ってURL指定しましょう。忘れてました😅

https://wpdocs.osdn.jp/%E9%96%A2%E6%95%B0%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9/get_template_directory_uri

④下層ページが表示されない

トップページから下層ページに飛ぶと「ページが見つかりませんでした」と表示されました。

ググってみると「設定 > パーマリンク設定」でなにも変更せずに保存すると直るとのこと。

実際やってみると直りました。

まとめ

本番環境公開時にトラブルがあった際は本記事の内容が参考になれば幸いです。

  • プラグインAll in One WP migrationが便利
  • ファイルの最大アップロードサイズに注意
  • パス指定ミスに注意
  • パーマリンク設定をチェック
WordPress
よかったらシェアしてね!
SenriWeb 山田
ITエンジニア
学生時代にプログラミングを学び新卒で2年半メーカーに勤務。2020年にWeb業界でフリーランスエンジニアとして活動開始。目的を意識したWeb制作・改善を行っています。
資格:応用情報技術者
プロフィールを見る
人気記事
  • YouTube埋め込みページを高速化する方法【Lite YouTube Embedでiframeの遅延読み込み】
  • 【SWELL高速化】SWELLの機能を活用して効率的に高速化!ページスピードの見方も解説
  • Conoha Wingで開設したサイトで「リダイレクトが繰り返し行われました」と表示された時の対処法
  • WordPressエラー「更新に失敗しました。 返答が正しい JSON レスポンスではありません。 」の対処事例
新着記事
  • 【SWELL高速化】SWELLの機能を活用して効率的に高速化!ページスピードの見方も解説
  • YouTube埋め込みページを高速化する方法【Lite YouTube Embedでiframeの遅延読み込み】
  • 新着記事をショートコードで表示させる【swiper.jsでスライダー型に】
  • 【スクレイピングでキーワード選定効率化】検索ボリューム・競合調査結果を一括出力【Python】
目次
目次